top of page
  • 執筆者の写真Kumi Umuyashiki

6月以降の色々

更新日:2020年7月29日

5月も後半に入り、日本では、初夏らしい日々が続いております。

毎朝6時くらいに犬の散歩に出かけるのですが、

もうすでにその時間で暑さを感じます。


昨日、本当に久しぶりに友達に会って、

「あれ、黒くなりましたね」って言われたんですが、

すっぴんで日焼け止めも塗らずに毎朝毎夕散歩してたら、

日焼けする季節になっていました。


2年前に病気してから、

ファンデーションも日焼け止めも全部やめてしまいました。

(年齢的にはヤバイって感じなんですけど)。

日焼けしております。


日曜朝のオンラインヨガ、今日は今月3回目でした。

このクラスは、他県や他国からの参加者も増えているので、

できたらコロナ後も続けていきたいと思っています。


"一人で動画を見ながらするエクササイズと何か感じが違う

何だろう…

先生や仲間達とonlineで繋がっているってだけの事なのに

生の感じ半端ない"


☝ 生徒さんからの嬉しい感想です♡

オンラインお茶会も盛り上がっております。



ところで、

コロナのおかげで大学を休学してヨガインストラクターになってしまった娘が、

5月は毎日毎日、

本当に毎日毎日、ほぼ休みなしで、

オンラインで無料ヨガをお友達に提供しておりました。

(わたしの7倍以上指導していました)。


最初の指導がオンラインというのは、

これも時代だと、思うばかりです・・・。


指導力もついてきたので、

6月から、シャクティモンディヨガにて指導をすることになりました。

(びっくり仰天の展開)。


どうぞ、娘をよろしくお願い致します。

(お母さんらしくしています 笑)。


彼女のクラスは結構動くクラスなので、

体に痛みがなく、ある程度動ける方が対象となります。

肉体に自信があって汗をかきたい方にお勧めです。


わたしのクラスは、

(年を重ねる毎に)セラピー的で、

より、リストラティブ的なものとなっていっております。


6月から、日曜のプチヨガ以外で、スケジュールに少し変化があります。

新しいクラスも追加しました。

受講をご検討の方は、以下のリンクでご確認くださいませ


6月のオンラインヨガ


引き続き、ほとんどのわたしのクラスは、スライド形式でやっております。

(出せる金額を出すというシステム)。



夏はもうすぐそこ

--- 諸々ご連絡 ---


【オンライン・イベント】

体を動かすオンラインヨガだけでは、ちょっと物足りないという人へ・・・。

オンラインのヨガ座学のクラスを開催することにしました。


6月は、「アーユルヴェーダ(インド医学)入門

体の質や、そのバランスの取り方について、90分、お話します。

旅行にも行けない今日この頃、自分を探る旅をしてみましょう。


他にも、毎月90分のヨガ座学のイベントを計画しています。

(オフライン時の参加費よりも1500円ほどお安くなっております)。

興味のある方は、☟のリンクでスケジュールと内容をご確認ください。


オンライン・イベント



【全米ヨガアライアンス200時間トレーニング】

ヨガアライアンスは、コロナ対策のため、

2020年9月末日までのトレーニングをオンラインで行える許可を出しています。

ついこないだまで6月末日だったものが、9月末日と延長になりました。


シャクティモンディヨガでも、

オンラインにてトレーニングを開催予定しています。


5月スタートのトレーニングは生徒1名で始まっております。


次は7月後半から9月末までトレーニングをスケジュールしています。

参加者は、2名くらいが理想だと思っています。

(一応定員は4名)。


こちらも興味がある方は、のリンクをご覧ください。

全米ヨガアライアンス200時間



【陰ヨガの通訳】

5月、6月は、

陰ヨガの創始者のひとりでもある、ポール・グリリー先生と、

ポール先生の弟子であるジョー・バーネット先生のオンライン通訳をしています。

ジョー・バーネット先生は2014年からのお仕事仲間です。


三重の自宅(今は実家に居候)で、

世界各国で活躍中の先生の通訳ができるなんて、コロナ時代って、すごいですね・・・。


途中で家族のデカい声(特に母)とか、

犬の鳴き声とかが、入ってしまわないようにしないと!

ポール先生は「チャクラ瞑想

6月6日(土)@10:00~11:30。

「陰ヨガの5つの原型」というタイトルでも以下の日程で開催予定。

6月20日(土)@10:00~11:30



ジョー先生は、

5月30日(土)。陰ヨガ入門的なもので、こちらはチャリティーです。


閲覧数:170回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page