11月のスケジュール
季節の変わり目だからか、体を壊していたり、体に痛みがある人に出会います。 「ヨガをやりたいんです」 と言われる方でも、体を使うヨガをやらない方が良いかも・・・という感じがすることがあります。 体を使うヨガじゃなくって、暖かいスープを飲んだり、ゆったりお風呂に入る方が良いな~~
季節の変わり目だからか、体を壊していたり、体に痛みがある人に出会います。 「ヨガをやりたいんです」 と言われる方でも、体を使うヨガをやらない方が良いかも・・・という感じがすることがあります。 体を使うヨガじゃなくって、暖かいスープを飲んだり、ゆったりお風呂に入る方が良いな~~
理性脳も感情も、内臓感覚もお互いにすごい情報交換している。 ヨガ的に表現するならば、3つの体は繋がっていて、お互いに影響を与えあっている。
10月からのヨガですが、数点変更点がありますので、ご連絡します。 --- ●日曜「プチヨガ」録画クラス @9:30-10:20 (1ヶ月4000円) ※スライド方式は終了しました。 プチヨガは10月~12月まで「録画クラス」になります。 録画でもオンラインヨガとほぼ変わらない
2020年10月より、ゆっくりペースで、 全米ヨガアライアンス200時間認定の指導者育成コースを開始します。 2014年から全米ヨガアライアンス200時間を指導させて頂いてきて、 6年間、継続して指導させて頂いたヨガのスタイルがありましたが、...
今日は、カナダのダニエル・クレメント先生(ダン先生)のサプライズ誕生会をZoomで行いました!三重、熊本、大分、札幌から参加してくださった方々、ありがとうございました💗 ダン先生はカナダの島でほぼ毎日ひとりっきり出過ごしているので、沢山の人にオンラインでお祝いをしてもらって、
海外や英語に興味がある方、日本人と英語圏の人々の違いを知るために、 コロナで国内にいる間に、異文化コミュニケーションについて、一緒に学んでみませんか? 英語ができるから、相手を理解できるわけではありません。 英語ができるから、相手に理解されるわけでもありません。 文化の違いは
8月は、2名の生徒さんと、シンプルなタイマッサージのトレーニングを行っています。 5日間、コロナ対策をしながら、のんびりとマッサージのやり合いっこをしています。コロナであまり人に会えない中、たまに新しいスタジオに行って、生徒さんに会えると、うれしくて舞い上がって、テンション上が
9月は毎週金曜の夜8:00-9:00に、 ◇ 陰ヨガとサンカルパ ◇ というクラスを、オンラインで開催予定です。 このクラスは毎回録画をする予定で、 当日参加できなかった人も、 参加してから復習したい人も、 クラス後に録画を見て練習できるようにしていきます。 サンカルパとは、
2020年9月より、アメリカの Justice Resource Institute が行っている トラウマセンシティブヨガ300時間認定プログラムを、 受講することになりました。 日本からオンラインで参加できるし、 今しかできないことかもしれないと思い、 2020年から202
言葉は「形」として体全体で感じる方が、 言語として耳だけで聞くよりも、 よっぽど良いんだということに、改めて気がついた。 だいたい記憶力って学生の頃からちっともなかった。 通訳って、先生が言ってることを記憶しておかなきゃならなくて、 言葉としてそれを記憶しようって思った瞬間に、
厚生労働省が、 『「統合医療」に係る情報発信等推進事業』というのをやっているようです。ヨガを「補完医療」として提供したい方は、知っておくと良いかと思いました。 ヨガアライアンスも、 ヨガは「セラピー的なもの (Yoga Therapeutic)」として提供するべきであり、
陰ヨガの創始者のひとりであるPaul Grilley先生と、その弟子であるJoe Barnettの通訳を、毎週土曜日、オンラインで行っています。 この通訳の仕事はひと月たった今でも結構チャレンジに感じています。 これはわたしの脳が、この新しい環境のアルゴリズムを、まだ充分に
罪悪感は、マヌケな友達。 それはあなたが、 本来の自分ではない自分を演じていると、 教えてくれているのです。 癒しは、わたしが本来の自分 (True Self) であれた時に、 自然に起こってくるものです。 本来の自分でない限り、人は癒しの力を発揮できない。 だから勇気を持