Kumi Umuyashiki3月15日8 分心の傷と対処メカニズム心の傷は、体に宿り、物の捉え方や考え方に宿り、視野を狭くし、人生の方向性を決定していきます。 自分の意志で思考を変えることができたら、そんな簡単なことはありません。 考え方を変えた(と思った)って、体(感情)は別の反応をしている。 体は硬直していたり、痛みを抱えていたり、叫びをあ
Kumi Umuyashiki2020年10月16日9 分まぬけな友達ありがとう、さようなら理性脳も感情も、内臓感覚もお互いにすごい情報交換している。 ヨガ的に表現するならば、3つの体は繋がっていて、お互いに影響を与えあっている。
Kumi Umuyashiki2020年7月26日3 分5つの思いやり● 5つの思いやり ● (1) 普通の思いやり これは動物にもあるもので、例えばネズミは他のネズミが苦しんでいると、その苦しみを感じることができる。うちの犬も2匹いるけど、2匹を見ていると犬の間でもあると感じる。動物も人間にもある、思いやり。 相手の感情に気づくこと。 (2)
Kumi Umuyashiki2020年5月21日4 分罪悪感はマヌケな友達罪悪感は、マヌケな友達。 それはあなたが、 本来の自分ではない自分を演じていると、 教えてくれているのです。 癒しは、わたしが本来の自分 (True Self) であれた時に、 自然に起こってくるものです。 本来の自分でない限り、人は癒しの力を発揮できない。 だから勇気を持
Kumi Umuyashiki2019年12月20日8 分脳の発達と心子どもは育ててくれている人の感情を読み取り、それを受け継ぎ育ちます。言い換えれば、親が子どの脳をプログラミングしているということです。たとえ親が子どもを愛していたとしても、親に多くのストレスがある場合、子どもはそれを、感知し、それが必ず子どもの脳の発達に影響を与えるのです。