私と私の生き方 - ワークショップ
オンラインワークショップを開催します ● テーマ「私と私の生き方:日本語と英語による自己の定義から学ぶ」
瞑想 with Steve Ross in 2022
瞑想にはストレス軽減の効果がありますが、瞑想を長く定期的に練習していくと、ストレス軽減だけではなく、瞑想の中で「祝福、幸福感、愛、平和」を感じられるようになります。その場所から捉える世界は「ひとつ」であり、「自分対その他」という感覚が、なくなっていきます。 それは瞑想をしている
2022年になりました
"明けましておめでとうございます" と書いてる今日は、すでに1月10日です。 もう少し早く書こうと思っていたのだけれど、いろいろペースがスローになりつつあって、きっとそれは悪いことじゃないと感じている。 今更だけれど、2021年がどんな一年だったかを振り返ってみた。...
2022年1月のスケジュール
2022年1月からのスケジュールについてお知らせいたします。 1月の日曜の朝のヨガを開催することが可能になりました。 1月はお休み予定でしたが、諸々予定の変更があり、日曜の朝のヨガは今までと同じ時間に開催します。ただ、今年より内容・金額に若干変更があります。以下ブログでご確認く
Steve Ross 瞑想のクラスを終え・・・
10月から11月まで5週間に渡り、Steve Rossによるダーマトークと瞑想のクラスをオンラインにて開催していました。40名以上の方に参加頂きました。 人生の大半を瞑想に生きているSteveから、他では聞くことができないような深い話を聞くことができました。Steveはすべての
シンクロニシティ
昨日はSteve Rossと綿本彰先生の コラボイベント「瞑想と共に生きる」の通訳の日でした。 2009年にSteveと彰先生のイベントの通訳に関わらせて頂いてから、12年振りの再会。感慨深いものがありました。実はよく、ヨガの通訳しながら泣いている私。悲しいわけではなくて、感動し
Steve Ross & 綿本彰先生
Steve Ross と綿本彰先生の スペシャルコラボイベント『瞑想と共に生きる』のお知らせ
6月のスケジュール
6月と7月は、音にまつわるクラスの通訳をしています。 音のヨガ(Naada Yoga)には古い歴史があります。 "中世インド、古代のハタヨギたちは、悟りをひらくための最終段階として、深い聴き取り、つまりNaada Yogaを実践"していたそうです。 ****** ようこそ、
Meditation with Steve Ross
英語でアメリカから瞑想のクラスが受けられます。 Steve Rossは私が2009年より師事している先生。彼は以前はミュージシャンでThe Beach BoysやFleetwood Macとツアーをしてギターを弾いていたロックスターでしたが、その途中でヨガの先生に出会い、インド
ヨガ通訳
通訳にしても、ヨガのガイドであっても、自分の話している声をこんなにも録音する経験は今までなかったので、後で自分が喋っている声を聞いて、うわ~、体が硬直する(!)(こっぱずかしい)という感じになったりもするんですけど、今日は私が通訳させて頂いたクラスのいくつかを、ビデオで紹介させて
異文化コミュニケーション
海外や英語に興味がある方、日本人と英語圏の人々の違いを知るために、 コロナで国内にいる間に、異文化コミュニケーションについて、一緒に学んでみませんか? 英語ができるから、相手を理解できるわけではありません。 英語ができるから、相手に理解されるわけでもありません。 文化の違いは
言葉を形で感じること
言葉は「形」として体全体で感じる方が、 言語として耳だけで聞くよりも、 よっぽど良いんだということに、改めて気がついた。 だいたい記憶力って学生の頃からちっともなかった。 通訳って、先生が言ってることを記憶しておかなきゃならなくて、 言葉としてそれを記憶しようって思った瞬間に、