6月のスケジュール
New :6月以降のお知らせ 全米ヨガアライアンス200時間コースが7月からスタートします。 7月~9月、対面ヨガのセットクラスを開催します。セットクラスでステップアップしながら基本のポーズを学びます。 英語の生徒さんを若干数募集中(簡単な日常会話ができる人対象)。
6月開催予定の「ヨガ・アラカルト」のご連絡です。 6月は日曜の朝のヨガはお休みになり、録画配信の「ヨガ・アラカルト」を行うことになりました。 ヨガ・アラカルトでは、6月中に、陽のヨガを4本と、陰のヨガを4本、合計8本のヨガをお好きなタイミングで何度でも録画にて受けて頂けます。
解剖学的に体の持つ機能を重視し、安全にポーズをガイドします。 セットでクラスを受けることで、ステップアップしながらヨガのポーズを学びます。 10回クラスが終わる頃には、自分に合ったやり方で、基本のポーズができるようになります。
2021年の7月から、対面にて、全米ヨガアライアンス200時間ヨガティーチャートレーニングを開催することになりました。 【日程】 7月14日(木)~10月28日(金) 毎週木曜と、第2第4第5金曜日の、9:00~15:00 *トレーニングの24時間分は、録画でヨガの練習。 *
下半身、腕、背中をターゲットに、思いやりを持ちながら、シンプルなタイマッサージをやり合いっこしてみましょう。タイマッサージに初めて参加される方は、簡単なマニュアル付です。クラスで行ったことを、是非ご家族やお友達にやってあげてみてください。 まったりお喋りしながらのリラックスタイ
定員3~4名で、「ゆっくり流れるように動くヨガ(スロー・ヴィンヤサ)」のクラスを開催しようかと思います。 マインドフルにゆっくり、安定を保ちながら、呼吸に導かれるように動きます。 ● テーマ: 「スロー・ヴィンヤサ」 ● 準備するもの: ヨガマット、マスク、流れるように動
桑名の3階スタジオにて、対面のプライベートセッションを開催します。 ※初回は紹介者がある場合のみ承ります。 ※女性専用。男性は紹介制。 ① リストラティブヨガ ② タイマッサージ
瞑想にはストレス軽減の効果がありますが、瞑想を長く定期的に練習していくと、ストレス軽減だけではなく、瞑想の中で「祝福、幸福感、愛、平和」を感じられるようになります。その場所から捉える世界は「ひとつ」であり、「自分対その他」という感覚が、なくなっていきます。 それは瞑想をしている
Steve Rossのダーマトークと瞑想のクラスを1つ、春のギフトとして、欲しい方にお贈りしています。 視聴可能時期 4/10~4/17 興味がある方は、ライン、FB、またはメール等にてご連絡ください。 メール☞ shakti.mandir.yoga@gmail.com
陰ヨガの基本を理解し、自分で練習できるようにあるためのオンラインワークショップ。 録画付き。録画参加も可能です。 陰ヨガはポーズを3-5分ずつホールドすることで、身体を奥から柔らかくし、内臓も活性化します。内側へと意識を向ける瞑想的な練習になります。陰ヨガは副交感神経を優位にし
今日は "Turiya(トゥーリヤ)"という「4番目の意識状態」について、ブログを書いています。 瞑想の中で起こってくる「4番目の意識状態」とは、「意識の階層が変わる」ようなことではないかと思います。 意識の階層が変わると、世界の見え方が変わってきます。 例えば、今まで赤い色
2022年2月以降のスケジュールについてお知らせいたします。 New: 陰ヨガ指導者養成講座を開催します(3月スタート) → 再受講は30,000円割引になります 全米ヨガアライアンス200時間トレーニングを開催します(4月スタート) 椅子ヨガ指導者養成講座を開催します(
"明けましておめでとうございます" と書いてる今日は、すでに1月10日です。 もう少し早く書こうと思っていたのだけれど、いろいろペースがスローになりつつあって、きっとそれは悪いことじゃないと感じている。 今更だけれど、2021年がどんな一年だったかを振り返ってみた。...
2022年1月からのスケジュールについてお知らせいたします。 1月の日曜の朝のヨガを開催することが可能になりました。 1月はお休み予定でしたが、諸々予定の変更があり、日曜の朝のヨガは今までと同じ時間に開催します。ただ、今年より内容・金額に若干変更があります。以下ブログでご確認く
「瞑想するたために役立つ10つのこと」が提案がされていましたので、ここにシェアをします。 ***** 定期的に練習する アビヤーサ / abhyasa :繰り返し繰り返し毎日練習する。 毎日同じ時間に練習する マインドをトレーニングするには日々同じリズム(同じ時間・場所)で